がべーじこれくしょん

技術系とかいろいろ

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

7/31日報

今日は11時に起きました。午前中の試験勉強予定が台無しです。 12時頃にEDIONの抽選結果がくるはずなのでしたが残念ながらきませんでした。許しません。 もうSwitchどうでもよくなってきました。任天堂の品薄商法にはもううんざりです… 試験勉強は、情報理論…

7/30日報

珍しく5:00起床しました。午後じゃないです。 というのも、Switch難民を脱すべく勇んで池袋に赴いてきました。 ビックカメラとヤマダ電機の両方参加しましたが結果は惨敗。 今回は何本抜かれていたのでしょうか…はてさて… とりあえず明日からまたマイニンテ…

7/29日報

今日は一日中確率統計の勉強をしていました。 仮説検定の部分が少し怪しいのでまだまだ不安が残りますが頑張ります… そういえば、W大学でまたデベロッパー向けのカンファレンスが開かれるみたいですね。 さっそく申し込んでみました。iOSアプリもぼちぼち暇…

SPAJAM2017 東京B予選に参加してきた

書き忘れてたので書きます(今更) SPAJAM2017の東京B予選(@コロプラ)に参加してきました。めちゃくちゃ楽しかったです。 spajam.jp 事の発端は、私が「ハッカソンでようぜ!!!」と適当なノリと勢いで他3人を巻き込んで参加登録をしてしまったところです…

7/28日報

今日は信号処理と英語科目の試験がありました。 それなりに手応えがあったので単位はきたとおもいます。よかった… そういえばまたしてもSwitchの在庫を逃しました。非常に悲しいです。 更新通知のbotでも作って対応します…

7/27日報

今日は「アルゴリズムとデータ構造A」という科目の試験がありました。 去年から新任の先生、2年目は超難化の年と一般的には言われてますが恐れていた事態が発生しました。 notプロなのでやばいです。もう少しちゃんと勉強します。 もう一つは「先端科学と暮…

7/26日報

本日は微分方程式の試験がありました。 惨敗です。例年と傾向が変わって難化したみたいです。 もしかしたら自分は文系かもしれません。 明日はアルゴリと先端科学(複合領域科目)の試験です。 明後日は信号処理もあるのでとりあえずアルゴリをまとめてから…

7/25日報

微分方程式が解けません。 アルゴリのまとめも書き始めました。 AOJ-ICPC ODEの単位をくれ 読んだ本 ODEの単位をくれ 読んだ論文 ODEの単位をくれ

7/24日報

本日は「プログラミングA」という講義の試験がありました。 なんとJavaのプログラムを紙に書く試験です。 Java実行環境のフリをみっちり1時間してきました。疲れました。もう二度と書きたくありません。 荒んだ心を癒やしに「こころ」を投入してきました。 …

7/23日報

今日は例によって例のごとく試験勉強をしていました。 某の課題が思うように進まずに頭を抱えてましたがなんとか出せました(遅れて申し訳ありませんでした…) AOJ-ICPC そんなことをしてる暇がない 読んだ本 バ先にて「詳解ディープラーニング」を買っても…

7/22日報

今日はひたすら試験勉強でした。 今日は、「第13回 カーネル/VM 探検隊@東京」というめちゃくちゃ行きたかったイベントがあったのですが、力量不足と試験直前ということでおうち受講です。あとでYoutubeの動画で追うつもりです。以下がその動画です。 第13回…

7/21日報

今日も暑かったです。ますますコーラが美味しい季節になってきました。 AOJ-ICPC Hanafuda Shuffle 100 → 解き切りませんでした… なぜかWAで詰んでます。100なのにまずいです。人権をかけて明日あたりにでも再挑戦します。 読んだ本 最近、友人に薦められて…

7/20 日報

2限がおうち受講になってしまいました。 知人が焼肉基金9:00起床チャレンジというものをやっているらしいので、来週からは取り入れていこうとおもう。 「焼肉基金起床チャレンジ」とは、9:00までに起床が確認できなかった場合は、チャレンジャーが一回につき…

日報を書くことにしたよ

毎日ブログを更新するのを習慣づけるために、ポエム日報を書くことにしました。 内容は以下の感じになる予定です。 どうでもいい近況報告 AOJ-ICPCとかAtCoderとかbatalistとかのやったもの列挙 読んだ本とか論文とかの簡単な要約 技術系のネタはQiitaにまと…

EasyWineでwinetricksを使う方法

winetricksをHomebrew経由でインストールしたら、EasyWineに同梱されているwineを認識してくれなかったので、使えるようにする手順をメモ。

Wine上のAviUtlにx264guiExプラグインを手動で導入する方法

通常のAviUtlは、出力形式がAVI形式(.avi)一択です。しかし、x264guiExというプラグインを入れることにより、MP4形式で出力することができるようになります。 ここでは、Wine上で動作しているAviUtlに対して、x264guiExプラグインを手動で導入する方法をご…

MacでAviUtlを使う方法

以前からも「Wine」とよばれるソフトを用いてWindows用ソフトをMac上で起動することはできました。しかし、手順が煩雑でメンテナンスもしにくく、初心者には敬遠されがちでした。 しかし、EasyWineというWineのラッパーソフトが非常に使いやすく、Wineを使用…