がべーじこれくしょん

技術系とかいろいろ

Markdownのススメ

執筆・創作活動への支援をぜひお願いします🙏
Buy Me A Coffee

この記事は、 みす51代 Advent Calendar 2016 - Adventar の7日目の記事です。

アナログの時代は終わった

アナログの時代は終わりました。時代はデジタルです。

A/D変換とか面倒です。最初からデジタルなら何も心配はいりません。 ― 友人K(18)

最近はノートをEvernoteなどでとっている学生も多く見受けられます。

デジタルでノートをとるメリット・デメリット

デジタルでノートを取るメリットは、大きく分けて3つあります。

  • 検索ができる
  • がさばらない
  • かっこいい

”検索ができる”

これやったのいつの授業だっけ…てかこんなことやったっけ…やってないよな…うん、やってない。 ― 友人S(23)

なんてことになることはよくありますね。

そんなときでも、デジタルなら検索機能を用いて目的のノートを一瞬で探せます。

もうすでにアナログとの差が開いてしまいました。もう今すぐにデジタルにするしかないですね。

"がさばらない"

重いノートを持ち、毎日通学路を走っていたヲタク男子大学生が、いつしか山の神となって箱根駅伝を制すまでを描く漫画です。 ― 「勤勉ランナー」公式HPより

夢は捨ててください。現実を見ましょう。

重いノートを持ち歩くメリットは皆無です。今すぐデジタルにしましょう。

デジタルにした場合、あなたが持ち歩くべきなのはタブレットスマホ一台のみです。

種類 重さ
B5ルーズリーフ300枚 900 g
iPhone7 *1 138 g
iPad mini 4 (Wi-Fi) *2 298.8 g
Nexus7 *3 340 g

*1 iPhone7 仕様 - Apple *2 iPad mini 4 仕様 - Apple *3 Nexus7 仕様 - ASUS

上記を見ればおわかりの通り、ノートを持ち歩くよりも圧倒的にタブレット等を持ち歩くほうがよいですね。

かっこいい

阿部「ところでこのiPadをみてくれ。こいつをどう思う?」 道下「すごく・・・かっこいいです・・・」 ― すごく・・・かっこいいです・・・ - ニコニコ大百科

やっぱりかっこいいですね。

Markdown事始め

すべてがシンプルに。そう、markdownならね。 ― ぼうけんのしょ

快適なノートライフのために、Markdownは必須です。

Markdownを覚えるメリットは、

  • ボタン一つでHTMLに変換できる
  • 文法が簡潔
  • GitHubやQiitaなど、あらゆるサイトがMarkdown記述に対応している

といった感じです。

具体的には、いくつかタグのようなものを覚えてもらうだけですぐに書けるようになります。

Markdownの記述に関しては、Hack.mdというサービスが便利です。

手軽にmarkdown文章が作成・公開できます。

それでは、実際にやってみましょう。

(以下最小限のもののみ紹介します。詳しい文法についてはHack.md上のヘルプを参照ください)

見出し

見出しは、#で表記します。#の数がそのまま階層番号になります。 階層番号は、階層の深さを表します。 一般に、以下のように呼ばれます。 h1 : 大見出し h2 : 中見出し h3 : 小見出し

例: Markdown

# 大見出し(h1)
## 中見出し(h2)
### 小見出し(h3)

強調

特定部分の文字を太くすることによって内容を強調する感じです。

例: Markdown

**俺をみろ**

打ち消し線

こんなやつです

例: Markdown

~~こんなやつ~~

リスト

  • あんなこと

  • こんなこと

したいよね? 例: Markdown

- あんなこと

- こんなこと

番号付きリスト

  1. 起きる

  2. アラーム止める

  3. 寝る

例: Markdown

1. 起きる

2. アラーム止める

3. 寝る
(実は頭が数字であれば連番にしなくても動きます。保守性考えるとすべて1.とかにしたほうがいいかも)

アンカー(リンク)

BE MY BABY - niconico 例: Markdown
[BE MY BABY - niconico](http://www.nicovideo.jp/watch/sm28073785)

Markdownを書くために有用なツール

エディタ

ネットサービス

いかがだろうか。

ひととおりこのくらい知っていればmarkdownで記事がかけます

ブログやGitHubアカウントをお持ちでない皆さんも、Hack.mdを使えば記事がかけます

Advent Calendarに参加できます

優勝

さいごに

みなさん、よいmarkdownライフを!


次回の担当は、G2さんです。