がべーじこれくしょん

技術系とかいろいろ

Cookpad RubyHackChallengeに参加してきました

techlife.cookpad.com

cookpad.connpass.com

先日開催されたCookpad RubyHackChallengeというイベントに行ってきました。

自分はRubyistというわけではないのですが、処理系には興味があったので、めちゃくちゃおもしろかったです!!

続きを読む

8/26-8/28日報

26-28は、サークルのパート旅行で静岡の修善寺に行ってきました〜

一眼ぶらさげてふらふら旅するのは久々でした!

いい写真がたくさん撮れてよかったです…温泉も気持ちよかった…

進捗は…でてません。

f:id:musaprg:20170830000533j:plain

f:id:musaprg:20170830000107j:plain

個人的にカモメの写真がお気に入りです。

So sweet.

A post shared by Kotaro Inoue (@ktr_musa) on

1日1AC

おやすみ(サボりすぎ

TensorFlowでGPUを使用した学習中にシステムが勝手に再起動する問題

TensorFlowをGPUで回すと落ちる原因として考えられるものは、以下の2点です。

  1. nvidiaドライバの問題
  2. PSU(電源ユニット)の出力不足

2については、最近のTensorFlowコミュニティ2で議論されていたことです。多くの場合はドライバ側に問題があることが多かったのですが、電源ユニットの出力不足で落ちるということもどうやらあるようです。

ドライバの更新は、多くの場合トラブルの温床となりやすいです。nvidia側も、ドライバのアップデートで生じた問題にはあまり対応がよくありません。(特に、ゲーマーが不利益を被る場合を除いた場合、ドライバの修正がすぐになされることは期待できません)

そのため、1よりも先に、2が原因であることを疑った方がいいかもしれません。

1. nvidiaドライバの問題

nvidiaドライバのバージョンにより、システムがクラッシュしてしまうことがあります。

nividaドライバを最新にしてください。

2. PSUの出力不足

電源の出力不足により、GPUに十分な電力が供給されずに、システムごとクラッシュしてしまうことがあります。

対応策1

PSUをより出力の高いものに替えましょう。

対応策2

nvidia-smiコマンドを用いて、GPU側で消費電力に上限を設定します。

例えば、本来250WであるTITAN Xにおいて、電力上限を150Wに制限したい場合は、以下のようなコマンドを実行します。

$ sudo nvidia-smi --power-limit=150

ただ、上限をどこに設定すれば正常に動作するかどうかは、機種によります。

また、電力上限を設けるということは、GPUの機能が制限され、本来のパフォーマンスを発揮することができないということになります。

基本的には、PSUをより高出力のものに替えることをおすすめします。

参考

1 http://suprsonicjetboy.hatenablog.com/entry/2017/04/23/194959 2 https://github.com/tensorflow/tensorflow/issues/8858

8/25日報

今日はは某の福岡イベント最終日です。

成果発表会では、この短期間で作ったとは思えないほどレベルの高いものがたくさん出てきて本当にすごかったです。

中には本当に専門的なことを突いているものもあって、発表を聞いてもほとんど何やってるかわからなかったです。

まだまだ知識も力も足りません…強くなりたい…

何はともあれ、かなり危機感がもてたということは収穫でした。

来年の3月に向けて、しっかり進捗を出していきたいです。

(補足) 飛行機はやはり慣れない

8/24日報

今日は某の2日目でした。

とりあえず作るものがふんわり決まったので、今回はその足がかりとなるちょっとしたモックアップのようなものを他の人と協力して作りました。

Cが書き慣れなくて本当に大変です…数をこなすしかありませんね…

おしまい